SDGsの取り組み
デザインスープは夫婦2人のとても小さな会社です。
SDGsの取り組みといっても、私達に一体何ができるのか?その微細な行動を公表する必要があるのかも含めとても悩ましい問題でした。
デザインスープの主な仕事は会社の広報・ブランディング活動・販売促進活動のためのツールづくりなどです。私たちのお客様には規模に関わりなくSDGsに取り組み、勇気を持って発信されている会社も多い中、やはり自分たちも取り組み、渦中の中で考える必要を強く感じ、遅ればせながらとにかく学び、考え、行動してみる。それが私たちのSDGsの最初の行動になります。
SDGsの取り組みと今までのエコ活動の考え方との最も違う事は
エコ活動→エネルギー消費と環境破壊を最小限にする経済活動
SDGsの取り組み→活発になるほど、世界の環境や貧困や教育などが良くなっていく経済活動
もちろん両輪並走の考え方になりますが今までのエコ活動だけでは足りないということになります。
デザインスープには「デザインスープの名刺屋さん」という名刺販売サイトがあります。
私たちのデザインの方向性や考え方の凝縮サイトとして、エコペーパーなどを推奨してきましたが、お客様に使っていただくほど世界の貧困や困難を応援できる用紙でフルラインナップさせて頂くことになり、
「デザインスープのエシカル名刺屋さん」と生まれ変わりました。
印刷をしていただく印刷会社様のご協力で、普段は在庫のないエシカル用紙の在庫も置いていただくことになり、まさに、周りを巻き込みながらのパートナーシップでのSDGsの取り組みとなりました。
まだ高額なものもありますが、多くの方が使用して頂くことでもっと種類の幅が広がり、単価が下がっても十分に役目を果たし、いつしか特別でなくなることを願って発信させていただきます。
名刺は最も小さな販促ツールです。様々なメッセージを小さな紙に載せて発信してみませんか?
具体的な用紙のラインナップはWorksの中に掲載させていただきます。
また、グリーン電力(みんな電力)の使用を始めました。
CO2を排出しない電気を利用するために、太陽光発電や風力発電から作られたグリーン電力を利用しています。
ソーラーパネルを付けたいところですが、あまりの日当たりの悪さに断念。自分でパネル設置しなくても太陽光パネルの恩恵を受けることができるのは嬉しいことです。
これからも、持続可能な取り組みを、お客様や地域の方達と共に考え、行動していきたいと思います。